1. TOP
  2. キャリアコンサルティング技能検定試験概要
  3. 標準キャリアコンサルタント資格がないと不利?

標準キャリアコンサルタント資格がないと不利?

■ 標準キャリアコンサルタント資格がないと不利?

2級キャリア・コンサルティング技能検定合格対策講座講師の橋谷です。

昨日、2名の方と電話で勉強法相談のお話をさせていただきました。

そのお話している中で、そうか!と思うことがあったので書いておきます。

その方の質問のひとつに、

合格している人は、圧倒的に標準キャリアコンサルタントの資格を持っている人が多いですが、持っていたほうが合格に有利でしょうか?

というような内容がありました。

たしかに合格者は、標準キャリアコンサルタントの有資格者が多いのですが、受験者も圧倒的に多いです。

というか、受験資格を複数持っていたとして何を書くかです。

例えば、ワタシは

・実務経験5年以上
・大学で検定種目に関する科目20単位以上+4年以上実務経験
・標準レベルキャリアコンサルタント養成研修修了+4年以上実務経験
・標準レベルキャリアコンサルタント+3年以上実務経験

に相当します。大学の心理学科を卒業していますので。

ですが、大学で検定種目に関する科目20単位以上で申し込むと単位取得証明書を取るのが面倒なので、コレでは申し込まないです。

実務経験5年以上は証明書類不要ですし、養成講座修了+4年以上実務経験の養成講座修了証明書は持っているので証明書類提出は出来ますが、コレだと学科試験を受けないといけないので、学科試験免除したいワタシは、コレでも申し込まないです。

なので、すでに持っている標準キャリアコンサルタント資格を生かすことに必然的になってしまいます。

ようするに標準キャリアコンサルタント資格をすでに持っている場合、お金をかけずに学科試験を受けるか、お金をかけても特例講習を受けて学科試験を免除してもらうかの選択で、人によって考え方が違うと言うわけです。

私の知り合いでも、特例講習のお金がもったいないからと、標準キャリアコンサルタントの資格を持っていても学科試験を受けて合格する方も、いらっしゃいますから。

人の考え方はそれぞれですが、ワタシのように学科は自信ないので特例講習を受けて安全な道を通りたいと言う人がただ単純に世の中に多いだけです。

あと、複数の受検資格を持っていても特例講習を受けるためには標準キャリアコンサルタント+実務3年でないといけないので、必然的に多くなります。

試験は出来るか出来ないかだけなので、受検資格によって振り有利と言うのは特にないとワタシは考えています。

ただし資格養成講座では実技の練習をかなりの時間、意識して行うということはありますけれどね。

\ SNSでシェアしよう! /

2級キャリアコンサルティング技能検定合格情報総合サイトの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

2級キャリアコンサルティング技能検定合格情報総合サイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

2級キャリアコンサルティング技能士合格対策講師 橋谷

2級キャリアコンサルティング技能士合格対策講師 橋谷

キャリアコンサルティング研究所主催2級キャリアコンサルティング技能士合格対策講師の橋谷です。

2011年3月に、2度目の受験で国家検定2級キャリアコンサルティング技能士試験に合格し、第6回試験より2級キャリコン合格対策をさせていただいています。

2級キャリアコンサルティング技能検定が、自身のキャリアコンサルティングスキルの見直しと向上、自己研鑽のひとつだと考えております。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 2級キャリアコンサルティング技能検定の合格率と難易度は?難しいのは学科試験?面接試験?論述試験?

  • キャリアコンサルティング技能士の一部合格とは?論述試験合格の持ち越しはできるの?キャリアコンサルティング技能検定の一部合格制度を説明します

  • 2級キャリアコンサルティング技能検定の試験会場は?試験会場は、いつわかる?

  • 第18回合格者の声

関連記事

  • 学科試験と実技試験 どちらを先に受けるか

  • 服装は好きな格好で行けばいいわけではありません

  • キャリア・コンサルティング技能検定受検資格について

  • 2級実技(面接)試験の評価区分とその内容

  • 1級キャリア・コンサルティング技能検定の受検資格

  • 第14回前期2級キャリア・コンサルティング技能検定問題がアップされましたが