日々の積み重ねを合格につなげる
■日々の積み重ねを合格につなげる
2級キャリア・コンサルティング技能士合格対策講座講師の橋谷です。
もう第12回試験に向けての記事をと思うのですが、第11回試験合格者から頂いたご報告メールにも次へ試験に向けて取り入れられる部分があるので、あと2~3ですがご紹介させていただきます。メールくださった方に許可は頂いてます。
初回「面談46、論述66」→2回目「面接65、論述54」→3回目「面接61、論述65」。
今回は手応えがなく、今度落ちたら諦めようと考えていましたので、結果をあけてびっくり。
やはり、自分の力が少しづつアップしていたのでしょうか・・・。
「関係構築力」は1回目不明(全然できなかった)、2回目「70点」、3回目「65点」でした。
今振り返るに、「面談RP勉強会」が大変勉強になりました。(2回目受験以降から参加しました。)
関係構築の仕方も、とっても具体的でわかりやすく、日頃の実務で1日一回心がけ、スキルアップしていったように思います。
いろいろな勉強会に参加いたしましたが、人格まで否定されてるような指摘があったりで、落ち込んでしまい、(悲しいかな)途中から行かなかったりしたこともありまし
た。
橋谷さんの(ご指摘)「(とっても)おし~い」は、(もう一歩頑張ろうというという)やる気をおこさせます。
また、参加された方が一様に良い方が多かったですね。
(不安もなく参加しましたし、他の方からも多くの刺激をもらいました。)
3度目の受検での合格おめでとうございます!
2回目の受検時からご一緒させていただいているので、初回は独学か他の勉強会に参加されていたのでしょうか。前回が惜しかったですよね。面接試験の点数がこれだけ上がって合格ラインに達したのに論述が足りなかった。。。ご本人も悔しかったと思います。
面接試験では4つの評価基準があり、第10回試験から評価基準ごとの評価を受検者に伝えるようになりました。
4つの評価基準の中で「関係構築」を私はまず重視して教えるようにしています。
標準キャリア・コンサルタント試験を合格していたり実務で面談の実績があると関係構築は出来ていると思ってしまいます。関係構築が本当にできているのかどうか。それはなぜどこでわかるのか。口頭試問でも必ず問われるポイントです。そしてここが弱いと次の問題把握につながらないのです。
だから関係構築重視なのです。
そして次が重要。
私の勉強会では終わってから受検までに何をすべきかもお伝えしています。面接対策ロールプレイだと自分がコンサルタント役の時のフィードバックはしてもらっても、その後何をしたらいいかまで教えてくれるところは、ほとんどないのではないでしょうか。でも知りたいのはそこじゃないでしょうかい。今の自分に不足しているところがわかって、かつ不足しているところを補うために何をするのか。
この方も、勉強会に参加した後もご自身で取り組んでいらっしゃったことが頂いたメールでわかります。
有料メールサポートでも対策の中で勉強法をいくつもお伝えしています。
そういったことを地道に実践することが、合格につながるのですね。
本当におめでとうございます!!