面接のコツ
■ 面接のコツ
2級キャリア・コンサルティング技能士受検対策講師 橋谷です。
今日から7月。そしていよいよ面接試験の始まりです。
以前と違って論述試験の後に土日一回分週末をあけてもらえるようになったとはいえ、あっという間ですよね。今週末の7月5日土曜から東京都大阪で面接試験が始まります。
それで頂いている質問。
そうですね。
期待されている答えとは違うかもしれませんが、面接試験は4つの評価区分を60%満たし、60点をとるのが合格です。なんとなく、出来た出来ないというのではなく、試験には評価区分があり、その評価基準は今ではきちんと明示されていますよね。
これを読んでいるあなたなら、もちろん4つの評価区分については知っていますよね。
その評価区分をきちんと頭に入れて面談をしているのかというのが、まずは大事です。
なんとなくいい面談ではなくて、評価区分を満たしている面談が、この試験では合格できる面談です。
なんとなくではなくて、きちんと意識すること。
この、「意識する」ということが、非常に大切です。
なんとなくでは、あたるかどうかわからないですからね。意識して行くことがとても大切なのです。
私が考えるコツというのは、小手先のことではなくて、求められることをきちんと頭に入れて意識的に行えることです。
だからもしかしたら、簡単にできることとかちょっとしたことを期待されていたら違うかもしれません。でも相談者と向き合うことは、そんなに簡単にできることではないですよね。と私は考えています。それは試験も同じです。